〒673-0886 兵庫県明石市東仲ノ町3-5
JR明石駅、山陽明石駅より徒歩7分
錦江幼稚園は、文科省認定の教育機関です。文科省発行の「幼稚園教育要領」の総則には、「幼児期における教育は、生涯にわたる人格形成の基礎を培う重要なものであり」と記されています。つまり幼稚園での教育とは、知識を習得するというものではなく、人生をしっかりと歩んでいくことができるための人格形成の基礎を培うことにその主眼が置かれるべきであり、それこそが幼児期の発達段階において最も重要な課題であると私たちは考えます。
それでは、「人格形成の基礎」とは何でしょう。それは、「主体性」、「想像力」、「好奇心」、「社会性」と考えます。「主体性」とは、自分らしく人生を生き抜いていく原動力です。「想像力」とは、知恵や知識へと人をいざないます。「好奇心」とは、チャレンジする勇気につながります。そして「社会性」は、個別的独自的な自分自身と他の人を認め受け入れ、つながりながら共に共に生きる力となります。
錦江幼稚園では、人格形成の基礎を培うために大切にしている事があります。そのひとつが「自由保育」。できるかぎり自由な空間の中で、こどもたちが主体的に、遊びの中から人間関係も含めた様々な経験を通して自らの学びを深めていただきたいと私たちは願っています。二つ目は「統合保育」。自分とは異なるお友だちそれぞれの個性に目を向け、認め受け入れていく過程の中で、競うのではなく、こどもたちがより自分らしく成長を遂げていただくことを私たちは願っています。三つ目は「キリスト教保育」。人生を全ての命と共に手を取り合い生きていくために必要なのは、周りの人々への思いやりと優しさです。キリスト教では、それを「愛」と呼びます。大いなる存在から生かされているという感覚を得ることは、自分も含めた命を大切に思う気持ちへとつながります。「愛」をこどもたちへ伝えるために、まず何よりも私たちがこどもたちを無条件に受け入れ愛したいと思っています。
こどもたちと共に遊び共に学ぶのは、幼児教育の高度な専門性を有する錦江幼稚園の教師陣です。しかしながら、その専門性よりも、まず愛と人間性で、こどもたちひとりひとりと向かい合い、共に楽しい園生活を過ごしていきたいと願っています。
錦江幼稚園園長 筒井 昌司
当園では、自由保育・統合保育・キリスト教保育のもと、子どもたちの自主性・想像力・コミュニケーション能力・優しさ・自分と周りの人を愛する事などを育み、明るく楽しい幼稚園生活を通じて心身ともに健やかな幼児の成長を願い幼児教育を行っております。
幼稚園は友達との遊びを年齢にあわせ、意図的に計画的に満たしながら正しい人付き合いを身に付け、将来よき社会人として生きる基礎作りをします。
目に見える「出来る出来ない」といったことで子どもたちが評価されるのではなく、それぞれの発達や心の育ちに共感しながら、子どもたちの自主性が芽生えるのを待つ保育を心がけています。ありのままの姿を受け入れあえることの心地よさをこの大切な幼児期に体験してもらえればと願っております。
各学年1クラスずつ、合計3クラスの小さな幼稚園ですので、異年齢交流も活発です。全職員が全園児の名前はもちろん、それぞれの発達段階を共通理解した上で保育にあたっております。
身近にいる小さな生き物を飼育したり、お米や植物を育てるなど、命そのものに触れる機会を多くもっています。自分よりも小さく弱い命を愛しむ経験がやがて人に向けられ、自分や人の命の大切さを知っていくことにつながっていきます。
錦江幼稚園(きんこうようちえん)
兵庫県明石市東仲ノ町3-5
TEL/FAX 078-911-5081
保育時間 8:45~14:00
延長保育 2024年度入園児より
早朝8:00~
保育終了後~17:30まで
休園日 土・日・祝日 行事の代休
保育年齢 3歳児、4歳児、5歳児
昼食はお弁当・給食選択制
神戸市西区、垂水区からも通園あり
園バスはありません